ー3 / ー12 ℃ ⛅ ⛄昨日、病院訪問と面会などで少し疲れました~。今日は日記のみの更新になります。歩き回ることは運動にはなりますが、冬靴で浮腫みがひどくなってしまう。家の中でストレッチしたりするのとは違うんですね。いざという時のための準備……そう思いつつも
31. 更新作業20%
ー3.5 / ー10 ℃ 🌞 ⛅更新作業はまだ序盤。厳しい寒さはいよいよ終盤!画像など貼り付けすると、ドドーンとサムネイルが出ちゃう?順番に気を付けて投稿すれば、うまく出来るかな。センシティヴ画像はなるべくネットに出したくないのですがーーー💦夫に面会出来ました。希
30. 更新作業中
ー4.5 / ー19.5 ℃ 🌞『治療の経緯一覧』を作成中です。 【 混合性結合組織病 】私の症例と合併症一覧 に完成したページはリンクを貼ってありますので、そちらからご覧下さい。ひとつひとつが独立した疾病でもあります。発症から治療闘病の記録まで思い出すとかなり沢山の
【 混合性結合組織病(MCTD)】
◀私の症例と合併症一覧へ戻る【 混合性結合組織病(MCTD)】6大代表(古典的膠原病) 疾患のひとつ。他に類縁疾患が20種程有り。皮膚筋炎 (DM) / 多発性筋炎 (PM)、結節性多発動脈炎 (PN)関節リウマチ (RA)、全身性エリテマトーデス (SLE)、強皮症(SSC)このうちSLE・DM/
【 突発性難聴 】
◀私の症例と合併症一覧へ戻る【 突発性難聴 】突然耳が塞がった様になり聴こえが悪くなる症状。耳に水が入った時の様相。自然回復することはほぼ無く、放置すれば固定化する恐れがあるので早急に受診することをお勧めします。・原因や治療など急激な大きなストレスやショッ
混合性結合組織病 私の症例と合併症一覧(随時追加)
作成途中になりますが、各症状・合併症を時系列順に記載しました 完成している項目は、詳細記事へのリンクが貼られております。 初疾患【 突発性難聴 】 2年後【 混合性結合組織病(MCTD)】蝶型紅斑 レイノー ムーンフェイス 【 卵巣のう腫 】皮様のう腫(嚢胞性奇
29. 指定難病となった時
ー6.5 / ー15 ℃ 🌞難病になり医師からの説明を聞いた、指定難病56疾患。その中に自分は含まれた。難病法がまだしっかり施行される前でしたが、医療費助成はありました。研究の対象となることは今と変わりません。確か平成27年頃?333疾患にまで増えたのかな、助成額